福岡在住のフィールドスタッフ牟田氏よりレポートが届きました。
6月29日長崎県平戸市宮ノ浦の丸宮釣りセンターより
五島の野崎島へ行って来ましたのでそのレポートをします。
梅雨グロが釣り始めたとの情報が入り
早速メンバーを募り遊志会の濱田さんを含むメンバー6名で釣行しました。
夜中の1時に出船し30分で野崎島に到着します。
しかし、すでに先客が居て主たる磯は空いていません。
梅雨グロが釣り始めたので多いのでしょう。
空磯を探し探し、しながら北の瀬へ渡礁。
今日の同礁者は川本氏です、5時より釣り開始し2時間ごとの釣り座交代とします。
彼は1投目から入れ掛り状態で食いは良い様です。
私も負けじと入れ掛りです。しかし型が小さい最大で30cmなのが不満。
それでも遠浅の為か?
サイズアップしませんので、2時間後の釣り座交代する時に川本氏と相談して
瀬替りを決めます。
9時の見回り船で瀬替りをし、空磯を探すが本当に空いて無い。
ようやく上れる瀬を見つけて新規一転釣り開始するも
マキエをしても何も居ないと川本氏の言葉、マキエが効いたらその内クロが
来るだろうと言っていると直ぐにヒット。
満足する型では無いが先ほどの場所に比べたら良い方です。
納竿の14時までコンスタントに釣り続けて
川本氏の最大魚は口太の45cm私は尾長の41cmで釣った数はお互いに40枚以上だが
二人とも30cm以上を20枚ほどをキープ。
久しぶりにクロ釣りを堪能した釣行でした。
尚、潮の流れが緩やかな場所は口太で流れが速い場所は尾長と完全に二分していた。
港に帰って他のメンバーの釣果を見ると皆30cmから40cmを10枚以上キープしていて
正に今が梅雨グロ最盛期と思われます。たまにはこんな数釣りも良いものですね。
今回の仕掛け
竿1.35号の5.3m・道糸1.5号・ハリス1.5号・針5号・ウキブロウM~L
追伸
この時期は小型のクロの活性が良いので分離する為に
超遠投するのでブロウのM~Lは私の必需品です。