〔沖縄天仁屋(テニヤ)沖磯釣行〕
H24.9月9日(日曜日)
気温:31.9℃ 25.5℃
風:南南東 5m
波高:1.5m
日の出:6:12 日の入り:18:40
潮:小潮 満潮13:09‐132cm‐干潮17:54‐115cm
天気:晴
皆さんこんにちは 今回沖縄の北部にある沖磯に行ってきました
ここは沖縄北部では一級の沖磯! 本土のように沖縄では 尾長は 滅多に釣れませんが
沖縄らしいパワフルで美味しい魚達が数釣れます
沖縄の磯でのターゲット魚はグルクン(タカサゴ)イラブチャー(ブダイ)ですが、ここ天仁屋の磯では 回遊魚狙い! 狙いはオニヒラアジやスマカツオの3~6kgクラスです
今回は自分を含め 5名で釣行しました
二つの磯に別れ 早速釣り開始です
今回のタックルは
竿:がまかつ、マスターモデル尾長M-50
リール:ダイワトーナメントイソZ3000
道糸:サンライン、ビジブルマーキー5号
ハリス:サンラインブラックストリーム4~5号
ウキ:YOU-SHI(ブロウM-G2~G7号)
ハリ:がまかつ競技グレ6~8号
サポートアイテム:YOU-SHIウキストッパー
マキエ、サシエ:オキアミLサイズ
このヘビー?タックルで 挑みます
マキエを入れると 美味しい グルクンが乱舞!
ここのポイントは午後からデカイのがヒットしてくるので 午前中はお土産狙いです
ハリのみグレの6号に変え狙うと グルクンがバンバン食ってくる 最高~♪
ですがやはりデカイのは見えません(汗)
午前中はお土産のグルクンを結構釣って もう満足?(笑)
午後の時合い入るも デカイ魚は見えないさぁ~・ ・ ・
今日はちょっと ヤバイかな~(汗)
ここでウキをブロウのG7にウキ止めをセット タナを二ヒロ取り ハリをグレ8号に変えオキアミを二匹掛けして 大遠投 沖目を流すと・ ・ ・
来ました! 道糸がバチバチバチーー よっしゃ~ヒットー 走りからして間違いなく

魚はもの凄い勢いで大暴れ 竿がギュィィィーンと悲鳴を上げます!
格闘する事5分 やっと浮いてきました
ジャ~ン♪ 今日本命のカツオをゲット♪
やったー 今日の目標達成です
